女性の薄毛治療でミノキシジルを使い始めた時、誰もが気になるのが「いつになったら効果が出るのか」そして「いつまで続ければいいのか」ということでしょう。高価な製品も多いだけに、その効果と継続期間について、正しい知識を持っておくことは、治療を成功させるために不可欠です。まず、効果が現れるまでの期間ですが、これは髪の毛の成長サイクルである「ヘアサイクル」と深く関係しています。ミノキシジルは、休止期にある毛根を刺激して、新しい髪が生まれる成長期へと移行させます。この新しい髪が頭皮の表面に現れ、ある程度の長さに成長し、見た目の変化として実感できるようになるまでには、どうしても時間が必要です。一般的に、女性用のミノキシジル外用薬(1%)を使用した場合、効果を実感できるまでの目安は「最低でも6ヶ月」とされています。早い人でも3ヶ月から4ヶ月で産毛の発生などの初期変化を感じることがありますが、多くの場合、抜け毛の減少や髪のボリュームアップといった明確な効果を実感するには、半年程度の継続的な使用が必要です。使い始めてすぐに効果が出ないからといって、1ヶ月や2ヶ月で諦めてしまうのは、あまりにも早計です。むしろ、使用開始後1ヶ月前後には、ヘアサイクルが正常化する過程で一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることもあります。これは効果が出始めている証拠なので、ここでやめてしまうのは非常にもったいないことです。では、効果が出た後、いつまで続ければいいのでしょうか。残念ながら、ミノキシジルの効果は、使用している期間に限られます。使用を中止すると、ミノキシジルの作用によって保たれていた頭皮の血行や毛母細胞の活性は、徐々に元の状態に戻っていきます。その結果、ヘアサイクルは再び乱れ始め、個人差はありますが、3ヶ月から半年程度で、髪の状態も治療を始める前のレベルに後退してしまうのです。つまり、ミノキシジル治療に、明確な「やめどき」はありません。効果を維持したいと願う限り、継続的な使用が必要となります。この事実を理解し、長期的な視点で、経済的にも無理のない治療プランを立てることが、女性の薄毛治療と長く付き合っていくための鍵となるのです。
女性のミノキシジル治療、効果が出るまでの期間とやめどき