-
女性も注意頭頂部の薄毛とFAGA
頭頂部の薄毛は、男性特有の悩みだと思われがちですが、実は女性にとっても深刻な問題となることがあります。女性の薄毛、特に頭頂部が目立つようになる場合、FAGA(Female Androgenetic Alopecia:女性男性型脱毛症)の可能性が考えられます。FAGAは、男性のAGAと同様に、女性ホルモンのバランスの変化や遺伝的要因などが関与していると考えられている進行性の脱毛症です。男性のAGAのように生え際が後退したり、頭頂部だけが円形にハゲたりするケースは比較的少なく、びまん性(広範囲)に髪全体が薄くなるのが特徴ですが、特に分け目や頭頂部から薄毛が目立ち始めることが多いと言われています。具体的には、頭頂部の髪の毛が細く、弱々しくなり、ボリュームが失われることで、地肌が透けて見えるようになります。分け目が以前よりもくっきりと目立つようになったり、つむじ周りの髪が薄く感じられたりするのも、FAGAの初期症状としてよく見られます。FAGAの原因は完全には解明されていませんが、加齢に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の減少や、相対的な男性ホルモンの影響、遺伝的素因、ストレス、生活習慣の乱れなどが複雑に絡み合って発症すると考えられています。女性の場合、薄毛の悩みは精神的な負担も大きく、QOL(生活の質)を著しく低下させる可能性もあります。もし、頭頂部の薄毛や髪全体のボリュームダウンが気になり始めたら、自己判断せずに、まずは皮膚科や女性の薄毛治療を専門とするクリニックを受診することをお勧めします。医師による正確な診断と、個々の状態に合わせた適切な治療(外用薬、内服薬、サプリメント、注入治療など)を受けることで、症状の改善や進行の抑制が期待できます。
-
ザガーロとは?AGA治療における効果
ザガーロ(一般名:デュタステリド)は、男性型脱毛症(AGA)の治療薬として、近年注目を集めている内服薬の一つです。AGAは、男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が毛乳頭細胞に作用し、毛髪の成長サイクルを乱すことで引き起こされます。ザガーロは、このDHTの生成を抑制することで、AGAの進行を抑え、発毛を促進する効果が期待されています。具体的には、ザガーロの有効成分であるデュタステリドは、テストステロンをDHTに変換する酵素である「5αリダクターゼ」の働きを阻害します。5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類が存在しますが、デュタステリドは、Ⅰ型とⅡ型の両方の働きを阻害するという特徴があります。従来のAGA治療薬であるフィナステリドが主にⅡ型の5αリダクターゼを阻害するのに対し、デュタステリドはより広範囲にDHTの生成を抑制することができるため、より高い効果が期待されると言われています。臨床試験においては、ザガーロを服用した群では、プラセボ(偽薬)を服用した群と比較して、毛髪数の増加や毛髪の太さの改善が認められています。また、フィナステリドと比較しても、より顕著な発毛効果が示されたという報告もあります。ただし、ザガーロの効果の現れ方には個人差があり、全ての人に同じような劇的な効果が現れるわけではありません。AGAの進行度、年齢、体質などによって効果は異なります。また、効果を実感するまでには、通常、数ヶ月以上の継続的な服用が必要とされています。ザガーロは医師の処方が必要な医薬品であり、副作用のリスクも伴います。そのため、服用を検討する際には、必ず専門医に相談し、適切な診断と指導を受けることが不可欠です。