抜け毛の本数だけじゃない質にも注目

抜け毛の本数だけじゃない質にも注目

「禿げる前兆」として最も意識されやすいのが抜け毛の増加ですが、実は抜け毛の「本数」だけでなく、その「質」にも注目することが重要です。抜けた毛髪の状態を詳しく観察することで、薄毛の進行度や頭皮環境の悪化具合をある程度把握することができます。まず、健康な髪の毛は、自然なヘアサイクルを経て抜け落ちる際、毛根部分がふっくらとしており、マッチ棒の頭のような形をしています。これは、毛母細胞が十分に活動し、髪がしっかりと成長しきってから抜けた証拠です。しかし、薄毛が進行している場合、毛根が細く尖っていたり、萎縮していたりすることがあります。これは、髪が十分に成長する前に抜け落ちてしまっている、いわゆる「未成熟毛」が増えている可能性を示唆しています。このような抜け毛が多い場合は、ヘアサイクルが乱れ、成長期が短縮しているサインと考えられます。また、抜け毛の太さもチェックポイントです。以前と比べて明らかに細く、弱々しい抜け毛が増えている場合、髪の軟毛化が進行している可能性があります。特に、短くて細い抜け毛が目立つようであれば、AGA(男性型脱毛症)などの影響で、髪が太く長く育つ前に抜け落ちているのかもしれません。さらに、毛根に白い付着物(皮脂の塊など)が多く見られる場合や、逆に毛根が乾燥してカサカサしている場合も注意が必要です。これらは、頭皮環境が悪化し、毛穴が詰まっていたり、乾燥が進んでいたりする可能性を示しています。健康な頭皮環境は、健康な髪を育むための土台です。抜け毛の質に異常が見られる場合は、頭皮ケアを見直したり、生活習慣を改善したりする必要があるかもしれません。毎日のシャンプー時やブラッシング時に、排水溝やブラシに残った抜け毛を注意深く観察する習慣をつけ、些細な変化も見逃さないようにしましょう。それが、早期発見・早期対策へとつながるのです。