髪育注射の中でも、特にその効果が期待されているのが「成長因子(グロースファクター)」を主成分とするものです。成長因子とは、私たちの体内に元々存在し、細胞の増殖や分化をコントロールするタンパク質の一種です。この成長因子が毛母細胞に作用することで、休止期に入ってしまった毛根を再び成長期へと導いたり、弱った毛母細胞を活性化させたりする効果が期待されています。具体的に髪育注射でよく用いられる成長因子には、KGF(ケラチノサイト成長因子)、IGF(インスリン様成長因子)、VEGF(血管内皮細胞増殖因子)、FGF(線維芽細胞成長因子)など、様々な種類があります。それぞれが毛髪の成長サイクルにおいて異なる役割を担っており、例えばKGFは毛母細胞の増殖を促進し、IGFは毛髪の成長期間を延長する働きがあるとされています。また、VEGFは頭皮の血管新生を促し、毛根への栄養供給を改善する効果が期待できます。これらの成長因子を単独で、あるいは複数組み合わせて頭皮に注入することで、多角的に発毛・育毛をサポートしようというのが、成長因子を用いた髪育注射の基本的な考え方です。この治療法は、AGA(男性型脱毛症)だけでなく、女性の薄毛(FAGA)や円形脱毛症など、様々な原因による薄毛に対して効果が期待できるとされています。ただし、成長因子を用いた治療は比較的新しい分野であり、その効果や安全性については、まだ長期的なデータが十分に蓄積されているとは言えない側面もあります。そのため、治療を受ける際には、信頼できる医療機関で、経験豊富な医師による十分なカウンセリングを受け、治療内容や期待できる効果、潜在的なリスクについてもしっかりと理解しておくことが非常に重要です。
2月13