ザガーロ(デュタステリド)は、AGA(男性型脱毛症)の治療において、具体的にどのような効果を発揮するのでしょうか。その効果は、大きく分けて「抜け毛の抑制」と「発毛の促進」の二つの側面に集約されます。まず、「抜け毛の抑制」についてです。AGAの主な原因は、男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が毛乳頭細胞に作用し、毛髪の成長期を短縮させることです。ザガーロの有効成分であるデュタステリドは、このDHTの生成に必要な酵素「5αリダクターゼ(Ⅰ型およびⅡ型)」の働きを強力に阻害します。これにより、頭皮中のDHT濃度が低下し、毛髪の成長期が正常な長さに近づきます。その結果、細く短い毛が抜け落ちる前にしっかりと成長できるようになり、抜け毛の本数が減少していく効果が期待できます。次に、「発毛の促進」についてです。抜け毛が抑制され、ヘアサイクルが正常化することで、休止期に入っていた毛根が再び成長期へと移行しやすくなります。また、DHTの影響を受けにくくなった毛母細胞は、より活発に細胞分裂を行うようになり、新しい髪の毛が太く、長く成長するのを助けます。これにより、以前は産毛程度だった毛がしっかりとした毛髪に育ったり、全体的な毛髪の密度が増加したりといった発毛効果が期待できます。臨床試験では、ザガーロを服用した群において、毛髪数の増加や毛髪の太さの改善が確認されています。これらの効果は、通常、数ヶ月以上の継続的な服用によって徐々に現れてきます。ただし、効果の程度や現れ方には個人差があるため、全ての人に同じ結果が得られるわけではありません。医師の指導のもと、適切な用法・用量を守り、根気強く治療を続けることが重要です。
9月13